上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
地球の環境問題と、大量生産されている食肉は実は深い関係があります。肉食を完全にやめなくとも、肉を摂取する量を減らすあるいは「野菜だけの日」かなんかを週に一度作ったりしてみる形で環境改善に貢献できるのではないでしょうか。健康にもいいしね!日本はそれでも肉の消費量は欧米と比べたらかなり低いですけどね。
興味深い記事を読んだので紹介します。
地球上には現在200億頭もの家畜がいます。これは
世界総人口の3倍以上ということです。
肉の生産を減らせば穀物の消費も減り、ついでに、発展途上国で飢餓に苦しんでいる人達にまわすと畜産で使われていた穀物分で途上国の飢餓を充分救えます。
牛に限って言えば、地球上の土地、46億ヘクタールの牧草地で、
13億5000万頭の牛が食用に飼育されています。(中国人の人口を上回ります)
13億匹の牛は、莫大な量の草・とうもろこし、小麦などを食べ、 イギリスの場合では農園の80%がその家畜のエサ(飼料)の栽培に使われています。
また、
600kgの牛1頭を育てるためには6トン~9トンの穀物が使われます。また牧場での牛の飼育は
野菜の12倍の水を必要とします。
その牛が13億匹いるのです。どれだけの飼料をそだてなければいけないか 想像ができるでしょうか。
お肉1kgのために、10kgから16kgの穀物飼料が使われているのです。
それならお肉1kgをやめて10kgの野菜を食べた方がエコですよね。
(1日350gの野菜でもなかなか食べれないのに
10キロの野菜はとうてい食べきれませんが)
全世界の穀物の38%は家畜に与えられています。
これらの土地には、土壌の許容範囲を超えた多くの殺虫剤や化学肥料が使用され殺虫剤は標的以外の昆虫も殺し、生態系のバランスを破壊しています。
こうして育った飼料を食べた家畜の肉は、野菜の14倍の殺虫剤・農薬など残留物を含んでいます。
また、これらの有害毒物は地球に対し莫大な量であり、川を流れ、藻類と細菌の成長に拍車をかけ、すべての水中生物を窒息死させています。
私たちが肉食をしなければ、現在の30%の土地で化学肥料を使わずに全人口の食料を生産できるのです。
主に牛の牧草地や肥料の大豆栽培のために世界の雨林が消えていっています。
1950年以前、世界の土地の14%は熱帯雨林でした。
今では半分が消失し、毎年イギリスに相当する広さが消失していっています。
コスタリカでは、伐採された土地の71%は牧草地。
ネパールはここ20年で、家畜の飼育を続けるために半分の森林を失いました。
森林が失われると地球の二酸化炭素が増え、地球温暖化への引き金ともなっています。
牧草用に熱帯雨林が焼き払われ、二酸化炭素(CO2)が大量に排出されています。このCO2は大気へと流れ、地球からの熱の放出を妨げ、
地球温暖化に拍車をかけています。
また膨大な数の家畜のフンやゲップ(メタンガス)も地球に深刻な影響を与えています。
1頭の牛は1日に60リットルのメタンを排出し、
毎年大気中のメタンの濃度が1%増加し、
地球温暖化の原因のひとつとも考えられています。
などなど
以上「菜食のススメ」からの抜粋でした。
私も中途半端なべジもどきで大きな口はたたけませんが、自分のできる範囲内で環境にやさしい生活をしていくつもりです。
スポンサーサイト
- 2007/07/17(火) 19:40:59|
- 未分類
-
-