上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
日本食はベジタリアン仕様のもの、多いと思う。
日本人以外の来客にもウケる2品。
さやいんげんのクルミ和え。

よくゴマ和えとか、白和えとかありますが、ドイツで一番手っ取り早いのはクルミ。すり鉢で砕いてしょうゆ、黒砂糖、水(少々)を混ぜてソースは出来上がり。
私は食べる寸前に混ぜるのが好き。
サヤインゲンは歯ごたえがしっかり残るように短く火を通します。
ドイツは残念なことに野菜もパスタも歯ごたえがないぐらいやわらかくする傾向がある。
いつものにんじんキンピラ。
今の季節はごぼうに似たSchwarzwurzelとかPastinakenも混ぜて作ります。←こちら2品もはやわらかくなるまで調理するのがドイツ流。
キンピラではしっかり歯ごたえ残しますよ~。

そして最近夫にもお客にも評判いいのが、超手抜きの塩・ごま油 キャベツ。レシピも聞かれました(笑!
Spitzkohlをちぎってごま油と塩だけ! ビールが進むし、たくさん食べても太らない(はず。。。)。
スポンサーサイト
- 2012/12/02(日) 10:07:29|
- 和おかず
-
-